top of page
相生祭
相模女子大学の学園祭である「相生祭」は、年間を通して盛り上がる大きなイベントの一つです!
小泉ゼミナールではじゃがいもを使った「トルネードポテト」と大島地区でとれたサツマイモを
使った「サツマスティック」の販売を行い、毎年行列ができるほどの大盛況です。
模擬店を通して経営手法を学ぶことができ、売り上げはゼミナールの活動費に当たるので、
ゼミ生一同、毎年気合を入れて挑んでいます!
【2019年度の様子】

販売
沢山の試行錯誤を経てついに販売です!
毎年行列ができるほどの大人気!
普段のゼミナール活動で培った
チームプレイが生かされます☆
試作会
より多くの人にベストの状態で
商品を提供できるよう、
準備はもちろん、試作づくりまで
すべて自分たちで行います。

「トルネードポテトいかがですか~!」

毎年大盛況!
打ち上げの様子も🎵


【ゼミ生からのコメント】
2日間で50万円の売り上げを出すのに、ゼミ生総動員で
気合入りまくりでした!準備段階では何度も試行錯誤し、
全員で話し合い成功させた相生祭は、達成感の塊です‼︎
小泉ゼミナール10期生 K.M.
昨年度はトルネードポテトと上大島地区で採れたサツマイモを使った
サツマスティックを販売しました!
ゼミナール内では相生祭を一大イベントとして一致団結し、取り組みます。
その結果、売り上げは50万!さがじょ内で一番の売り上げを出しました。
小泉ゼミナール11期生 R.H.


【身につく力】
相生祭を通して「経営手法」「計画力」「協調性」を身につけることができます。
経営手法
計画力
協調性
bottom of page