top of page

みなさんこんにちは!小泉ゼミナール4年髙橋華緒です!🌸

本日は、私がブログを担当します!宜しくお願い致します🤲🏻


紫陽花が綺麗に咲く季節となりましたが、みなさんお変わりなくお過ごしですか?私は最近紫陽花を買い、自宅に飾って今の季節を楽しんでいます♪


本日は、1分間の自己課題のスピーチと3年生が産学チャレンジプログラムについての発表、4年生が卒業論文を進めました!


まず、初めに1分間のスピーチを行いました!一人ひとり自分の課題をきちんと分析し、改善方法などが考えることができていました!また、それに対するアドバイスや解決策など皆んなの意見を沢山述べることが出来ました!🌞


次に3年生の発表では、産学チャレンジプログラム参加企業の業界分析・企業分析を行いました。パワーポイントの作成だけでなく、資料も用意していて企業のことをきちんと調べることができていたので、とても分かりやすく見やすい発表でした!素晴らしい発表だったので、これからも3年生にはこの調子で頑張っていただきたいです!💪✨


4年生は、自分の卒業論文に似ている先行研究を事前に調べ、テーマを明確化するための発表を行いました。先行研究を調べることで自分では気づかなかった新たな発見をすることが出来ました👍各々進んでいるペースは違いますが、切磋琢磨して進めていきます!✨



最後に、先生から「研究における調査の進め方」を教わり、これから先の調査に効果的な講義をしていただきました!調査において基本的な部分から、注意するべきことなどを学びました!😸

徐々に卒業論文が本格的になっていきます。そのため、今のうちから多くの知識を増やしていこうと思います!卒業論文に取り掛かるみなさん一緒に頑張りましょう🌈


今回はこの辺で失礼します!🙌

最後までご覧いただきありがとうございます!💗


次回もお楽しみに!!🤭🌷

閲覧数:49回0件のコメント

みなさんこんにちは!小泉ゼミナール4年の小笠原百子です🍑

本日は私、小笠原がブログを担当させていただきます。よろしくお願いします:)

梅雨の走りかと思うような日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?☔

くれぐれも体調にはお気をつけてご自愛ください😊


本日は、業界・企業研究についての講義、アサーティブコミュニケーションの講義&ゲーム、卒論の3本立てになります。最後までご覧いただけると嬉しいです!


業界・企業研究についての講義の様子👇

就活中の4年生、そして今後就活を始める3年生にとって企業理解を深めるとても良い機会になりました。


アサーティブコミュニケーションの講義の様子👇



アサーティブコミュニケーションを活用したゲームの様子👇

みなさんは、「アサーティブコミュニケーション」という言葉をご存知でしょうか?

初めて知った方はこの機会にぜひ調べてみてください!

アサーティブコミュニケーションは3つのタイプに分類されるそうです。

みなさんはどのタイプでしたか??

今回の講義を聞いて、自分自身も相手も尊重しながら自分の意見をしっかりと相手に伝えることの重要性を学びました。


卒論に取り組む4年生の様子👇

4限からは、レジュメを中心とした卒論の説明と先行研究調査を行いました。

4年生のみなさんの中には卒論に頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか?そんなときは大学のサイトに卒論執筆までの内容が詳しくまとめられた卒業研究ガイドの動画があります!!困ったときは参考にしてみると良いかもしれません。

残り約半年間、卒論執筆頑張ろう!!!(4年生)


今回はこの辺で!

最後までご覧いただきありがとうございました💓


来週の投稿もお楽しみに~👋




閲覧数:71回0件のコメント

みなさんこんにちは!小泉ゼミ4年岡元です🐼

先日は母の日でしたね🌷

皆さんは何かプレゼント渡されましたか?

私はマッサージローラーをプレゼントしました!喜んでもらえたので良かったです(^^)


本日は3年生が参加したいコンテストのプレゼンをしてくれました✨

詳しく調べられており、各コンテストの比較までされていてとても分かりやすいプレゼンでした。3年生のみんながやり遂げられるように4年生もしっかりとサポートしていきたいと思います👊


↓3年生がプレゼンしている様子


ゼミナール運営についての話し合いも行いました✨

KTP法についてや、今年度の年間スケジュールや役割分担など3・4年生の間でゼミナールについて情報共有が出来ました!


↓KTP法の説明をしている様子


↓係りの説明をしている様子



また、4年生は卒業論文について小泉先生からご指導いただきました。

19日(金)のテーマ提出までにしっかりと仕上げていきたいと思います!


今回はこの辺で失礼します✌

最後まで読んでくださりありがとうございました💗


来週のブログもお楽しみに~🎵


閲覧数:70回0件のコメント
bottom of page