9月14日(火)オンライン夏合宿
皆さん、こんにちは!今回担当するのは3年中村です。9月に入り、涼しく過ごしやすい日々が続いておりますが、気温差で体調を崩さないよう気をつけていきましょう😵💫💦
では、本日の活動内容を紹介します。
今日はオンライン夏合宿の2日目です!
まず椅子に座ったまま簡単にできる簡単なヨガを行いました🧘♀姿勢や首を伸ばすことを意識してヨガをすることでとてもスッキリと活動を始めることができました!✨
そして午前中は昨日に引き続き、杉山先生がご担当してくださいました。少人数のグループを組み、1対1でインタビューをして相手のことを聞き出してアウトプットをするというトレーニングを行いました。
インタビューする側もされる側も具体的な言葉やエピソードを用いて分かりやすく伝えるという意識を持つことが大切であると感じました。"聞き出す力"をこの課題で養うことができたのではないかと思います!
次のアクティビティは小泉先生がご担当してくださいました。
岩瀬大輔さんの『入社1年目の教科書 ワークブック』を用いて社会人になる上で身につけておくべき知識を学びました。4人から5人のグループで集まり、このワークブックの中で自分自身が1番大切だと思った項目を発表し合いました。その後チームで、"このような社会人になると活躍できそうだという人物像"を1人のペルソナとしてまとめました。どのチームもそれぞれが感じた大事な項目について意見が述べられていて深い学びができたのではないかと思います。
午後からは、4年生と3年生にわかれて活動をしました。4年生は論文の発表、3年生は引き続き産学チャレンジに取り組みました。
4年生の先輩が実際に作成したエグゼクティブサマリー(Executive summary)を用いて課題や提案内容をまとめました。今まで調査した内容や集めた資料などが繋がるように流れを作成することが難しいと感じました。
たくさん先生方や先輩方からフィードバックをいただけたので、より良い提案ができるようチームで頑張っていきたいと思います🔥💪🏻
そして明日はオンライン夏合宿最終日です!最後まで気を引き締めていきましょう!!!
次回のブログもお楽しみに!🌟
