top of page

8月29日(火)夏合宿2日目

更新日:9月6日


今回は小泉ゼミナール4年の小笠原がブログを担当させていただきます。

立秋とは名ばかりの猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

暑さでだらけてしまいがちですが、やり残すことがないようにして後悔のない夏にしたいものですね!


さて、今回のブログは前回に引き続き夏合宿in伊香保の二日目になります!!

盛りだくさんの内容となっているので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです💓


合宿二日目は勉強メインで、3年生は産チャレ、4年生は卒論に多くの時間を充てました。

ゼミナール活動の様子↓



3年生は産チャレのプロジェクトが佳境に入り、先生方の指導にもより熱が入っていました🔥🔥

4年生も卒論の中間報告を行い、他の4年生の進捗状況を確認しながらスイッチを入れなおしました!


頭をフル回転させて煮詰まった後は、伊香保石段街周辺へ行きました🚙

伊香保石段街で食べたスイーツ🍦↓


頭を使った後の甘いものは格別でした😊


冷たい食べ物でリフレッシュした後はホテルへ戻り、午前中のFBをもとに3年生は産チャレ、4年生は卒論に取り組みました💦


そのあと、再び石段街へ!🚗

石段は365段あり、その頂上に伊香保神社があります。

石段街には広場や温泉水が流れる「湯滝」などが設けられ、伊香保の名物になりました。

この石段には「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込められています。

伊香保石段街の様子↓



みんなで射的にチャレンジした様子↓



射的なんて数十年ぶりでとても懐かしい気持ちになりました。

結果は、ゼミ生全員の得点を足して15点?で見事ピコピコハンマーをGET☆


伊香保神社周辺の様子↓⛩





夕暮れ時の空がとても奇麗でした✨


伊香保温泉飲泉所↓




伊香保温泉を飲んでみての感想は、「やっぱり温泉は飲むものではなく浸かるに限る」ということです(笑)

でも、貴重な体験をすることができました。


「千と千尋の神隠し」に登場する油屋の前の神々の赤い橋のモデルになったといわれる河鹿(かじか)橋↓

「伊香保神社」から徒歩5分ほどの湯元通りにあります。


石段街を探索した後は、ホテルに帰り夕食です

夕食の様子↓



ホテルの方の粋な計らいなのか、夕食はカツを頂きました😋

配膳の方含め、ホテルの方々の温かい心遣いやおもてなしに胸が温まりました😊

毎朝、毎晩素敵な料理をありがとうございました!


夕食の後は、ビンゴ大会&イントロドンと昨日に引き続き卓球大会🏓を行いました~!

打ち上げの様子↓






ビンゴ大会では、私は運よく3番目にビンゴになり、LUSHの入浴剤をゲットしました💛


そのあとは、みんなで花火をしました

花火の様子↓🎇


なかなか花火に火が付かないトラブルが起きましたが、最初の花火の火を分け合いながら無事すべての花火をすることができました

とてもエモい素敵な思い出になりました~


合宿2日目もとても内容の濃い1日で充実できました。

合宿係さん素敵な計画を本当にありがとう♡


最後までご覧いただきありがとうございました💓

次回のブログもお楽しみに~👋






閲覧数:116回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page