6月29日(火)聖火ランナートーチキスイベントに参加🔥
皆さん、こんにちは!
先日やっと梅雨が明け、蒸し暑い晴れの日が続いています☀
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私(寺岡)は、昨晩しゃっくりが止まらず、2時間歌を歌いながら耐えてました。
低気圧っていやですね( ˘⊖˘)
さて、今回は水曜日ではありませんが、、、、
皆様に重大な発表があります!!
タイトルをご覧の方々は、もうわかりますよね?!
6月29日、小泉先生が聖火ランナーとしてトーチキスイベントに参加いたしました!✨

新型コロナウイルスの影響により、人数制限が行われた為、
学生を代表して、寺岡と川口が招待して頂きました!

梅雨ということもあり、週間天気予報では雨や曇りと予想されていましたが、
小泉先生が【晴れ女】ということもあり、イベントは雨が降ることなく実行されました☀
早速、橋本公園に着くと、橋本公園周辺の警備が厳重で、、、。
オリンピックが開催されるという実感がなかった私達ですが、橋本公園の警備やボランティアの方々を見て、実感がひしひしと湧き出しました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
聖火ランナーのイベントがトーチキスイベントに変わりました。小泉先生のお姿はとてもきれいでかっこよかったです!
【寺岡】
小泉先生、この度は聖火ランナー選出、おめでとうございます!
併せまして、今回は貴重な機会を頂き誠にありがとうございます。
東京オリンピックの開催が決定してから8年が経ちました。当時の私は中学1年生で、
オリンピックを体感できることに喜びを感じていました。またオリンピックは世界各国の
スポーツ選手がいるからこそ成り立っている世界行事だと考えていました。しかし、
トーチイベントに参加し、小泉先生へのインタビューや、イベントを体験すると
今までの考え方が俯瞰的すぎたと気がつきました。
会場が小規模ではありましたが大勢の方がかかわっとぃるということに
大変驚きを感じました。
川口から話もあるように、ボランティアの皆様をはじめ、地域住民の皆様、
警察の皆様など、オリンピックを裏舞台で支えてくださる方々がいてこそ
「東京オリンピック」が成り立っています。コロナ禍という世界的にも
厳しい状況ではありますが、「コロナ禍でオリンピックを成功させた日本」
と言われるように、まずは自分自身が感染症対策や今出来る事を考えて行動し、
オリンピックの成功に貢献したいと思います。
最後となりますが、小泉先生この度は誠にありがとうございました!

【川口】
今回はこのような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございます。
小泉先生のトーチキスとてもかっこよくてきれいでした!私も先生のような素敵な大人に
なりたいと思いました✨
私はイベント後に先生にインタビューをして、驚いたことがあります。
それは、会場にいたグレーの服を着たボランティアの方々は一度も家に帰っていないということです。聖火と一緒に移動し、一度も家に帰えないなんて私にはとても考えられません。しかし、ボランティアの方々はオリンピック成功のために、また会場内の安全や感染対策に務めてくださっていて、とてもありがたいと思いました。ボランティアの方々おかげで、
今回のイベントにも安心して観覧することができたのだと思いました。
また、今回のトーチキスイベントやボランティアの方々を見て、オリンピック開催の実感が湧きました。2013年に東京での開催が決まりましたが、当時の私たちは、
世界中がこのような状況下になるとは想像もしていませんでした。
しかし、コロナ禍でも今回のようなイベントが開催できるのは、
コロナ対策ができている日本だからこそなのではないかと思いました。
今回はこのような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました!
今後とも、ご指導のご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
