6月23日(水)ゼミナール
皆さん、こんにちは😊
今回は、3年の若山が担当いたします。
いよいよ梅雨本番ですね☔️
梅雨時期は前髪が崩れるので少し苦手です💦
冷房が入る季節になったので
室内と外の温度差で体調を崩さないように気をつけたいですね!
さて、本日のゼミナールの活動内容をお伝えしていきたいと思います!
昼ゼミの時間では、引き続き3年生の個人目標を発表いたしました。
インターンシップなども始まってきているので本格的に就職活動の準備に力を入れていきたいと思います。
夏合宿の日程も決まり、次回の活動までに宿泊地の案を出し合うことになりました。
相生祭に向けての準備も着々と進んできています!
今年はコロナウイルスの影響でオンラインでの開催になりますが、
ゼミ生全員で観に来てくださる方を楽しんでいただけるよう案を出し合いたいと思います✨
また4年生の先輩方は卒業論文の発表をされていました。
1年後は私も先輩方のように説得力のある発表ができるよう、小泉ゼミナールでの活動を通して学んでいきたいです。
3年生は産学チャレンジに向けて、調べたことの発表を行いました。
企業説明会に参加したチームはそこで得た知識を活かす発表ができており
先週よりも前進していると感じました。
先生や先輩方から頂いたアドバイスを活かし、更に深く企業分析をしていきたいです。

また、京都にある「山本豆腐店」という個人経営の豆腐屋がスーパーマーケットに進出せずにどのようにして売り上げを伸ばしたのかについて考察しました。
このようにマーケティングを考えることは産学チャレンジでの提案や、今後就職してからも大切になることだと感じました。
日常生活の中でもヒット商品は何故売れているのかなどについて考えると更にアイデアが出てくるのでないかと思います💡
次回のブログもお楽しみに✨