top of page

5月19日 ゼミナール

みなさん、こんにちは!

今日の担当は、4年の光藤です🌼


雨が降ってジメジメした日が続いていますね…

コロナも増えたり減ったりで油断できないので、手洗い・うがいを忘れず、体調管理を徹底していきましょう!


今日の活動内容です。

4年生は卒業研究のテーマ届けを提出するため、提出前にテーマと概要を発表をしました。


なかなかテーマ名が決まらず、私と川田はゼミ後半、思考停止でした笑



3年生は産チャレに向けてグループ活動を行いました。

テーマ「さまざまなダイエット法を紹介する」

5分程の個人ワーク後、10分間のチーム討議をしました。


それぞれのグループが工夫をして、取り組んでいました😌

前回よりも更に仲が深まっていると思うので、この調子で頑張ってほしいです🤝



課題解決をする際には、情報収集をすることが大切です。

多くの情報を集めた上で俯瞰して、情報を分類することが課題解決に繋がります。

またインターネットばかり頼るのではなく、本や新聞を見ることも大切だということが今日のポイントでした👍



そして、4年生は現在就職活動をしていますが、その中で動画選考に挑戦した中嶋の自己PR動画を見ました。

私も動画選考の経験がありますが、中嶋の動画を見て、新たな気づきや得られるものがありました!

今日得たものを就職活動に活かしていきたいと思います。気を引き締めて、頑張ります🔥




最後に、私が対面のゼミをすると思うこと


「やっぱり対面の方が楽しいよね〜っ😆」


コロナでオンライン授業になり、週一のみで、なかなかゼミ生とも会えないですが…

大学に行って、教室でみんな座って、対面で受けることができる


これが当たり前ではないということは、コロナがあったからこそ、気付くことができました✨

今を大切に、仲間を大切に。

今出来ることをやっていこうと思います。


来週のゼミも頑張りましょう🤗

閲覧数:160回2件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page