3月8~9日 オンラインゼミ合宿!
みなさんこんにちは!
本日は3年の東郷が担当致します!
最近は暖かくなってきて春を感じられる日が増えてきましたね!🌸
ただ、徐々に花粉が飛んできているのを実感しております…。
花粉症のみなさんは、お薬や目薬などで早めの対策をとりましょうっ!!
今回から、新体制となってゼミナール活動が始まりました。
当初は学校にて対面で通い合宿を行う予定でしたが、このご時世ということもあり
オンラインにて行いました。
それでは、オンライン合宿の様子をお届けします!
8日の午前中は、他己紹介を行いました。
2.3年生の混合で3名1チームを作り、相手の得意なことや苦手なことを聞いた上でその人のキャッチフレーズを考えました。キャッチフレーズを考えることは少し悩みましたが、
その人を一言で表せるようなフレーズを考えられました!
2年生と関わることが今回初めてに近かったのでたくさんのことを知ることができて
良かったです!

午後は、カタカナーシというゲームをしました。
これはカタカナ語をカタカナを使わずに説明するゲームです!
実際にやってみると、意外と難しいんですよっ…💧
それではここで1問、問題です!!!!
みなさんぜひ、この説明は何のことを言っているのか考えてみてくださいっ!
”お花、春に咲く、色とりどり、この答えの歌がある…”
みなさんわかりましたか?
答えは1番最後に書いてあるのでぜひ答え合わせしてみてください!
初日は以上の2つのことを行いました。
9日の午前中は、4年生のさえこさんがインストラクターとして
ヨガ講座をしていただきました!

1時間、ヨガを行いましたが私は日ごろあまり体を動かさないのと体が硬いので難しい
ポーズもありましたが、とても楽しくて終わった時には体がぽかぽかになりました!!
また、さえこさんにヨガ講座を開いてもらいたなと思いましたっ!
さえこさん、ありがとうございました!!
午後はPROGを使った分析と各学年で目標を考えました。今の自分たちにとって
まだまだ伸ばせる項目をどのように伸ばしていくかを考え、1年後に成長できるように
個人で頑張ることももちろんですが、学年やゼミナール全体で高めていけるように
頑張りたいと思います!
今回のオンライン合宿を通して、2.3年生がお互いを知っていけたのではないかと
思います!
これから本格的にゼミナール活動が始まるので、より一層引き締めて努めていきたいです。

それでは、次回のブログもお楽しみにっ🌟
カタカナーシの答え
チューリップ🌷
みなさん、わかりましたか?面白いゲームなので周りの人とぜひやってみて下さいね!