11月4日(土)ゼミナール活動 相生祭2日目
更新日:11月8日
最近は涼しくもなってきてようやく過ごしやすいお天気になりましたね🍂
本日のブログを担当するのは4年の佐々木です!よろしくお願いします(^▽^)/
ブログの内容は前回に引き続き、相生祭の二日目の様子について紹介します💛
二日目は前日の反省を生かして、フライドポテトとさつまスティックを先に販売し、
10時ごろからトルネードポテトも販売しました!
売り出しは順調かつ、スムーズに商品の受け渡しもできていました!

しかし、、、
なんと、使用していたガスを使い切ってしまい途中から火がどんどん弱まってしまいました💦
私たちは急遽、空き時間ができてしまったため、同じゼミに所属している友達がお手伝いをしている糸島のブースに行きました(笑)🥛

予想していなかった出来事にテント内にいたゼミ生は焦りを隠せない状況でしたが、
みんなで相談し販売を一時休止して隣で模擬店をしていた栄養学部の方々にガスを借りることにしました!
また、相生祭実行委員の方も即座に対応してくださり、ガス会社との連絡も取れ、ガス切れの1時間後には販売を再開することが出来ました!

また、今年度は例年を大きく上回る売り上げでした!🥔🍟🍠
ハプニングもありましたが、
ゼミ生の連携はもちろん、周辺の様々な方に支えられながら無事に二日間が終了しました!
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!

下の写真は二日目に上がった花火です🎆
実は相生祭の最後には花火が上がるんです👀❣
校庭から上げるため、普通の花火大会とは音と華やかさが段違いで、迫力があります!
この花火を見ると、二日間よく頑張ったなあと自分を褒めたくなります…(´;ω;`)

本日のブログはここまでです♪
また見てくださいね(^▽^)/