第11回さがみ発想コンテスト
皆さんこんにちは☀️
本日は3年の稲葉が担当いたします。
本日は、先日開催された第11回さがみ発想コンテストに小泉ゼミナール3年が参加させていただきましたので結果をご報告させていただきます!
最終選考へ進んだ9名のうち4名が小泉ゼミナール生で、最終結果はグランプリ、準グランプリ、入賞とトップ全て小泉ゼミナール生が選ばれるという大きな結果を残すことができました㊗️
4名それぞれのコメントを以下に記載させていただきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️
〈中村若葉〉
この度、さがみ発想コンテストでグランプリを受賞することができました。
この賞をいただけたのはご指導いただいた小泉先生をはじめ、4年生の先輩方のおかげだと思っています。ありがとうございました。
与えられたテーマに対して自分なりに分析をして新規アイデアを提案した結果、このような素晴らしい賞をいただけたことは大変嬉しく思います☺️✨ここまで自分自身が成長できたのもこの小泉ゼミナールでの活動を通して培ってきた力だと思っています。これからも1日1日の日々を大切に、更なる自己成長に繋げていきたいと思います!
〈稲葉女久美〉
この度、第11回さがみ発想コンテストにて準グランプリを受賞することができました。
多くの方のおかげで、自分の提案内容に自信を持つことができ、素晴らしい賞をいただくことができました。主に小泉先生、小泉ゼミナール4年生の先輩方のご指導があったからこそ、諦めずに最後まで取り組むことができました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました!
私は自分なりに相模女子大学の推しポイントを見つけ、銀杏並木道とサガジョの現状課題を掛け合わせ、「サガジョ銀杏フェスタ」を提案いたしました。今回のことを踏まえ、自分なりの提案や方法で、周りの人に喜んでもらえるようなことを今後もできるようにしたいと思います😊
〈小笠原美祐〉
この度、準グランプリを受賞することができました。
チームで賞を勝ち取ることができた産学チャレンジプログラムに続き、個人で参加したコンテストでも結果を残すことができてとても嬉しいです!!
また、自分の考えたアイディアやプレゼンを評価していただけたことで、以前に比べて自分自身に自信を持つことができました👍
最後になりますが、さがみ発想コンテストに参加するにあたり、お忙しい中ご指導ご鞭撻いただきました皆様ありがとうございました。
〈本間美玖〉
この度、さがみ発想コンテストで入賞することができました。
自分で考えた案が最終審査に通ったことも驚きでしたが、このような賞をいただけて大変嬉しく思います。
今まで小泉ゼミナールで学んだことを存分に活かせたコンテストでした。
お忙しい中、ご指導ご鞭撻いただきました皆様ありがとうございました。
以上、4名のコメントでした!
ご協力してくださった皆様本当にありがとうございました。
最後に、大学のホームページにも結果を掲載していただいているので、
下記のURLからご覧ください!↓
さがみ発想コンテスト | 本学の特徴 | 相模女子大学・相模女子大学短期大学部 (sagami-wu.ac.jp)
では、次回の更新もお楽しみに👋