top of page

ゴールデンウィーク明けのゼミナール


はいた~い皆さんこんにちは!今日の担当は、4年の平田です🌺

今日はゴールデンウイーク明け、最初のゼミナールでした。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?私は、就職活動をしながら22歳の誕生日を迎えました!


今日のゼミナールは「リーダーとリーダーシップの違いについて」ということを改めて学び、自分自身の行動やチーム活動を見直すとても良い機会になりました。


昼ゼミでは、3年生全体が抱えている問題に向き合い、話し合いを行った結果をどのように改善していくかを発表しました。

3年生がこれから成長するために、今後の活動について改めて発表することで気持ちも一新し、3年生だけでなく、4年生にとっても良い機会になったと思います!

これから活動していく全員で協力して、時には頼ったりと支え合いながら、皆で良いチームを作りましょう!


これから3年生がどのようなカラー、チームへと成長していくのか、とても楽しみです🎵


ゼミでは、これから3年生がコンテストに取り組む際に必要なチームビルディング、リーダーシップについて考えながら、ペーパータワーを行いました。



チームでペーパータワーを高く積み上げるには、仲間と連携して成果を出すことや、チームの一体感、信頼関係の構築が大切だと感じました。

短い時間でも、知性やアイデアを求められることを行うことで、チームワークを高められること、ペーパータワーを高く積み上げるために個々の意見やアイデアを発言することも主体性の向上に繋がると感じました。

今日のゼミで、ゼミナールは成長できる場所、活動一つ一つに無駄なことは一つもないと改めて確認することができました。

今日の授業は、自分の行動やチーム内を見直すとても良い機会でした。


ちなみに…

4年生は卒業論文に取りかかっています!

毎週のゼミナールでは先生に、論文についての書き方や知らなかったことを教えて頂き、自分では思いつかなかったような案が出てくるので、いつも新たな発見ばかりで楽しいです!

また、先生からのアドバイスが良いものばかりなので、私は卒業論文のテーマがなかなか決まりません😭


論文を書くのは各自ですが、4年生の卒業論文テーマが興味深いものばかりなので、毎週の進捗状況発表を密かに楽しみにしています。みんなで意見出し合いながら頑張りましょう!


また4年生といえば、就職活動も並行に行っています。

現在、コロナ禍での就職活動は、就活生にとって思うようにいかないことや不安も多いと感じます。ですが、最後まで気を引き締め、ピンチをチャンスに変えられる様に頑張ります!


では次回のブログもお楽しみに~✋


閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page